こんにちは!doggykushです!
今回はお金に関する豆知識を書いていきたいと思います!
先日の記事で商品貨幣論の話をしました。
その中でお金の成り立ちに関しての豆知識の様なモノがあると言いました。
私は経済学部でありお金の研究をしています。
その中で学んだ事を記事にしていきます。
それでは早速本題にいきましょう!
まずはお金の成り立ち
一番最初はお金の成り立ちから考えてみましょう。
先日の記事で書いた、商品貨幣論。
これはどんなものかというと物々交換からお金が生まれたという理論でした。
これ自体も聞いて驚く方も多いかと思います。
大昔の人というのは物々交換で経済活動を行っていました。
これを正確に経済活動と言っていいのかは分かりませんが、現代に通ずる経済活動の起源である事は間違い無いです。
これも豆知識ですね。(笑)
物々交換で生まれた漢字
実はこの物々交換にも豆知識のヒントがあります。
大昔、物々交換をしていたら、不便になってきた。
そこで一番初期のお金が登場しました。
それが、お茶、塩、貝殻、石、などです。
この中の”貝殻”です。
お金に結びつく漢字にはことごとく貝がついているんです!
お金を貯める。
お金を貢ぐ。
投資する、貸す、費用、貨幣…etc
皆さんもこれ以外の漢字、考えてみてください!
貝の後に進化したお金
その後、動物、植物、様々なものが長い年月をかけて進化しました。
それに伴い、お金も進化していったんですね。
何かお金の代わりになる様なものが使われていましたが、それがちゃんとお金に変わっていくのです。
なぜか?
簡単な話で不便だからです(笑)
お茶とか塩とかを大量に持ってるところ想像するだけでなんか面白いですよね(笑)
そこで世界で初めて出来たお金を紹介します。
それはリディア王国のエレクトラム硬貨です!
リディア王国は現在のトルコです。
紀元前7世紀頃に作られた硬貨で、金と銀の合金で作られていました。
また、日本で初めて出来たお金は、
708年、和同開珎
です。これは教科書にも載ってるから知っている方も多いかと思います。
しかし、最近ではこれより前にとある硬貨が出来ていた、、なんて話もあります。
今現在のお金
さて、そんな感じで現在のお金まで進化してきました。
ここからは日本のお金に関する事を軽くお話しします。
貨幣?紙幣?硬貨??
実は貨幣とは経済用語です。
ここまで貨幣と統一して話してきましたが厳密にいうと全く違います。
これは法律上の話ですが、発行元の違いもあり理論研究でも気を付けるています。
日本国内では、貨幣=硬貨 紙幣=日本銀行券 となります。
それぞれの発行は、硬貨→政府 紙幣→日本銀行 が決めています。
壊したらどうなる!?
私も昔破れてしまった事があり、その時のお話しですが、結論から言います。
銀行に持っていけば直せます!
しかし、硬貨はそうもいきません。
そもそも壊れる事なんて無いと思いますが、硬貨に関しては壊すと法律で罰せられます!
皆さんも、壊すなら紙幣だけにしましょう。
もちろん冗談です。お金は大切に扱いましょう。(笑)
また、壊れた紙幣はリサイクルされています!
なんてエコなんでしょうか。
ただ半分くらいは捨てられちゃうらしいですが、、
おわりに
ここまでお金に関する豆知識を書いてきました。
きっと初めて聞く事もあったのでは無いでしょうか。
当ブログでは私自身が研究者としての目線で経済のこと中心に様々な事を書いています。
まだまだ研究者などとは程遠いものですが学んだ事をちゃんと伝えられる様に頑張っています。
Twitterでも色々な発信しています!ぜひフォローよろしくお願いします。
これからもよろしくお願いします!